昭和50年代のアニソン名曲アーカイブス

人は誰もがタイムトラベラー昭和の名曲アーカイブスのサイトバナー画像

昭和50年代の名作アニメから一人ドライブにおすすめしたい名曲アニソン

アニメを通して、世界の名作に触れてきたぼくら昭和の子どもたち。悲しみ、苦しみ、やさしさ、喜び、いろいろなことを学んできました。

昭和もとうとう半世紀が過ぎ、日本のアニメは黄金期を迎えます。録画がなかったこの頃は、リアルタイムで見れなければ一生見れない!と、泣いてわめくほどショックな出来事でした。チャンネル権を争ってはケンカして、それくらいアニメへの思い入れがそこにはあったんですね。

そう昭和50年代の懐かしいアニソンで熱唱用セットリストを作れば、独りドライブも遠い場所もなんのその!車内はおれのワンマンライブ会場さ。

それでは今回は、昭和50年代の名作アニメから世界名作劇場やメルヘンチックなアニソンをどうぞ!

世界名作劇場の名曲

母を訪ねて三千里

大杉久美子「草原のマルコ」レコードジャケット

主題歌:草原のマルコ

ED:かあさんおはよう

歌:大杉久美子

作詞:深沢一夫(OP)/高畑勲(ED)

作曲・編曲:坂田晃一(ED編曲:小六禮次郎)

放映:1976年1月4日~12月26日

世界名作劇場「母をたずねて三千里」の主題歌「草原のマルコ」。歌は耳馴染みのいい、優しい歌声の大杉久美子。この主題歌は南米の民族楽器であるチャランゴとケーナを使用し、フォルクローレの雰囲気を表現した哀愁漂う名曲。この歌を聴いて南米音楽に興味を持った人も多いのではないでしょうか?

アニメはハイジに続き、全話場面設定を宮崎駿氏、総指揮を高畑勲監督とスタジオジブリを代表する彼らによって製作されました。当時は気にもしませんでしたが、そんな彼らのアニメーションにかける熱意を感じながら、視聴するのもいいものですね。

1974年放映の主なアニメ(昭和49年)

おしおてレコードジャケット  歌は伊集加代子&ネリー・シュワルツ

アルプスの少女ハイジ

歌:伊集加代子&ネリー・シュワルツ
作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫、編曲:松山祐士

1974年1月6日~12月29日

120万枚を売り上げた人気アニメソング。日本ではヨーデルといえばこの曲というくらい有名に

宇宙戦艦ヤマト主題歌レコードジャケット

無限に広がる大宇宙

OP:宇宙戦艦ヤマト

ED:真赤なスカーフ

歌:ささきいさお

作詞:阿久悠、作曲:宮川泰

放映:1974年10月(昭和49年)

OPでを聴こえてくるすばらしいコーラス川島和子による挿入歌「無限に広がる大宇宙」。

美しくも切ないスキャットとその素晴らしい透明感。眼を瞑れば無限に広がる宇宙が、見えてきます

戦え!ポリマーレコードジャケット 歌はささきいさお

破裏拳ポリマー

歌:ささきいさお・コロムビアゆりかご会
作詞:鳥海尽三、作曲:菊池俊輔

1974年10月4日~1975年3月28日

魔女っ子メグちゃんレコードジャケット 歌は前川陽子

魔女っ子メグちゃん

歌:前川陽子
作詞:千家和也、作曲:渡辺岳夫、編曲:松山祐士

1974年4月1日~1975年9月29日

子ども心にメグの魅力に気づいてた子は、マセガキと呼ばれてました(笑)

1975年放映の主なアニメ(昭和50年)

とにかく夢中になれるアニメが多かった1975年。ロボットアニメのほか、動物たちの生活の中にある争いを描いたストーリーもよくやってました。

よあけのみちレコードジャケット 歌は大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス

フランダースの犬

歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス
作詞:岸田衿子 作曲:渡辺岳夫 編曲:松山祐士
放送期間:1975年1月5日~12月28日

涙なくしては観られないアニメ。ネロとおじいさんとパトラッシュ。犬を飼っていた少年時代を思い出します。

シンドバットのぼうけんレコードジャケット。歌は堀江美都子、コロムビアゆりかご会

アラビアンナイト シンドバットの冒険

歌:堀江美都子、コロムビアゆりかご会
作詞:若林一郎 作曲:菊池俊輔
1975年10月1日~1976年9月29日

タイムボカンの歌レコードジャケット 歌はシリーズを代表する山本正之

タイムボカン

歌:山本正之、サカモト児童合唱団
作詞・作曲:山本正之 編曲:市久
1975年10月4日~1976年12月25日

みんなが知っている小動物アニメ、ガンバのうたレコードジャケット

ガンバの冒険

歌:河原裕昌
作詞:東京ムービー企画部 作曲:山下毅雄
1975年4月7日~9月29日

コワかったです宿敵ノロイ

ドンチャック物語レコードジャケット

ドン・チャック物語第2期OP

OP:空いっぱいの夢

歌:大杉久美子
作詞:さいとう大三、作曲:森田公一、編曲:丸山雅仁

放映:1976年4月7日 - 1978年3月25日

動物達が繰り広げる物語「ドンチャック物語」の第2期主題歌。Aメロに入っているコーラスのドンチャックぅ~ってのがすこし笑えるんだけど、サビのメロディは森田公一さんらしい味が出ていて、動物版青春時代ってな感じ。

それに聞くだけでメルヘンチックな大杉久美子さんの歌声があわされば、子どもたちの想像力は無限大。今はもう全盛期の歌声をリアルタイムで聴くことはできなくなってしまったけど、番組を見たことがある人は久しぶりに聞いてみてはどうでしょう?ドンチャ~ック どこまでも~

世界観が秀逸!タツノコプロの最高傑作-歌唱力とやさしい歌声の大杉久美子-

ポールのミラクル大作戦

ポールのミラクル大作戦「ポールの冒険」レコードジャケット

OP:ポールの冒険

ED:オカルトハンマーのうた

歌:大杉久美子
作詞:若林一郎、作曲・編曲:菊池俊輔

放映:1976年10月3日 - 77年9月11日

タツノコプロのメルヘンアニメ「ポールのミラクル大作戦」。歌中で「ぼくのニーナを救い出すまで」と歌っていたんですが、物語の序盤早々に救い出してしちゃったため、打倒ベルトサタンの冒険に目的が変わりました。

このアニメの見どころは当時の最新技術「スキャニメイト」を使用し、独創的でメルヘンチックな世界にあります。飛んでるさかなやおもちゃの兵隊、キノコがしゃべったりとメルヘン要素に加え、ニーナ救出、そして打倒ベルトサタンというヒーロー要素をうまく合わせたこの上ない傑作アニメなのです。

オカルトハンマーとパックン
ミラクルカー
憎たらしいキノッピーだけど最期は…
ベルトサタン

一発貫太くん

一発貫太くんレコードジャケット

OP:やるぞ一発!野球道

歌:千葉由美 こおろぎ'73 、ヤング・フレッシュ

ED:ホーマーズの歌

歌:ヤング・フレッシュ こおろぎ'73
作詞:伊藤アキラ、作曲:市川昭介、編曲:筒井広志

放映:1977年9月18日~1978年9月24日

タツノコプロほのぼの大家族野球アニメ「一発貫太くん」。主題歌はでっかい志を持ちつつもオチのある歌詞で、このアニメの雰囲気が見て取れる。

エンディングは、昭和の古き良き下町情緒あふれる歌詞がなんとも素敵。歌詞がいいのは、僕らが生まれたときから流れていた伊藤アキラ氏の歌詞だからでしょう。

勝つぞ~ 勝つぞ!勝つぞ!今日は負けても 明日は勝つぞ!。

いい仲間がいれば、こんなに心が前向きになれる。今のご時世、こんなご近所付き合いができるといいですね。

渡辺岳夫の名曲ナベタケのアニソン

あらいぐまラスカル

あらいグマラスカルレコードジャケット

主題歌:ロックリバーへ

ED:おいでラスカル

歌:大杉久美子・コロムビアゆりかご会、セントメリーチルドレンコーラス

作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫、編曲:松山祐士

放映:1977年1月2日 - 12月25日

カントリー調で軽快なバンジョー、フィドルとチューバのリズムがとても気持ちのいい主題歌。「神様ありがとう 僕に友だちをくれて」と歌詞も感銘深い名曲です。

世の中、感謝の気持ちを持たずにして幸せにはなれないもの。ピュアな気持ちで聞きたい一曲です。だから決してアライグマは凶暴だからペットにはできないだろとか、現実的に考えて観てはいけませんよ。

新巨人の星

「よみがえれ飛雄馬」新巨人の星レコードジャケット

ED:よみがえれ飛雄馬

歌:ささきいさお
作詞:梶原一騎、作曲:渡辺岳夫、編曲:松山祐士

放映:1977年10月1日 - 1978年9月30日

クラッシック音楽を学んだ渡辺岳夫氏の残した名曲。巨人の星といえば「重いコンダラ」で有名な誰もが知るオープニングソング。この区切り間違いは通称:「ぎなた読み」と言われていることを学びました。

エンディングソングは、アコギと口笛、ビブラフォーンによって、悲劇のヒーロー飛雄馬の哀愁を感じさせてくれます。そんなメロディアスな曲調に対し歌詞は、不死鳥となって必ず戻ってくる飛雄馬への期待。巨人ファンならずとも瞳に炎が見えるにちがいありません。

今作では、打者として野球界に復帰した飛雄馬。ただやはりテーマとなっているのは、飛雄馬に対する執拗なまでのライバル心と彼の苦悩。それを不屈の精神と盟友「伴」をはじめとする友情によって、乗り越えていくというザ・スポコンの名作アニメです。心の形成と成長が問われる平成という時代に、巨人の星哲学は最も必要とされているんじゃないかとしみじみ思うのです。

ナベタケアニソンランキング
1位:機動戦士ガンダム
2位:あらいぐまラスカル
3位:キューティーハニー
4位:キャンディ・キャンディ
5位:新巨人の星

1位予想は今も人気の初代ガンダム。2位はキューティーハニーかと思いきやラスカルにしてみました。でも順番なんてつけれませんね。

カリオストロの城

ルパン三世カリオストロの城で使われた「炎のたからもの」

炎のたからもの

歌:ボビー
作詞:松本淳、作曲:大野雄二

放映:1979年12月15日劇場放映

映画ルパン三世 カリオストロの城の主題歌より「炎のたからもの」です。あの名シーンに花を添えた名曲。この歌を聴いた後は、犬神家の一族テーマの「愛のバラード」も聴きたくなる人もいるかと思います。

清楚、気丈、けなげな女性にはやっぱり島本須美さん。宮崎駿氏は未来少年コナンでは信澤三惠子さんを起用してましたが、このトーンの声優さんがイメージにピッタリなんですね。全くもって同感です。

【名シーン】

銭形:ヤツはとんでもないものを盗んでいきました…。あなたの心です。

クラリス:「はいっ!」

TOP

関連記事
昭和40年代名作アニメと言えばデビルマン

昭和アニメが生んだ名曲アニソン

偉大なるクリエーターたちによって、制作された名作アニメをご紹介します

70年代のロボットアニメから至極のアニソンをまとめました。(前編)

70年代後半に人気を博したロボットアニメ(後編)

長浜ロマンロボやマイナーな70'sロボソンリスト

宇宙を舞台にした名作アニメ

宇宙を舞台にした名作アニメ

少年期に無限の宇宙を夢見ていても、大人になると宇宙の怖さに鳥肌が立ちます。